新型インフルエンザワクチンの安全性は?合併症のリスクって?

カテゴリ:病気の基礎知識
タグ:予防接種

新型インフルエンザ(H1N1)とは

新型インフルエンザ(H1N1)は今まで一度も人類に蔓延したことがなく、殆どの人がその抗体を持たないインフルエンザウイルスになります。
そのため、一般的な季節性のインフルエンザとは異なり季節に関係なく感染します。

感染ルートは主に、くしゃみなどによる飛沫感染、感染者が触れたものに未感染者が触れ、それが手が口に触れる事などで感染する接触感染などです。
そのため感染防止策としては、うがい、手洗いをこまめに行うことが推奨されています。

感染した場合の症状は熱、せき、頭痛、筋肉、関節痛、咽喉炎、鼻水、時々嘔吐、および下痢などです。

なお、現時点では死亡率も高くなく、殆どの方が症状も軽く、自宅療養で1週間以内に回復しています。

抗ウイルス薬について

インフルエンザの抗ウイルス薬として、タミフルが効果的です。
WHOはタミフルは妊婦や幼児を含むあらゆる年代層に有効としています。

また、WHOは症状が重症化しやすい妊婦が発症した場合は、症状発現の後にできるだけ早く抗ウイルス薬治療を受けることを勧めています。

子供に対する抗ウィルス薬の使用について

WHOは症状が重く、重症化している5歳以下の子供に対しては、迅速な抗ウイルス薬治療を推薦しています。

新型インフルエンザワクチンの安全性は?

2009年9月4日、厚労省は新型インフルエンザワクチンの接種は医療従事者を最優先、妊婦と基礎疾患のある人を次に優先、1歳未満の小児は、ワクチンで免疫を付けるのが難しいため、両親に接種して感染を防ぐことを発表しました。

現時点では妊婦に対するワクチンの接種による胎児への影響は、日本産科婦人科学会と日本産婦人科医会が2008年発行の「産婦人科診療ガイドライン---産科編2008」において、「インフルエンザワクチンの母体および胎児への危険性は妊娠全期間を通じて極めて低い」としています。

しかし1976年の豚インフルエンザワクチン合併症(ギラン・バレー症候群)のように、合併症は100万人のワクチンを接種された人あたり1~2つのケースで発生しており、どのワクチンにも言えることですが、ワクチンの接種による合併症の危険性は皆無ではありません。

参考リンク:
ギラン・バレー症候群

参考文献:
WHO公式サイト
社団法人 日本産科婦人科学会「新型インフルエンザワクチンに対する要望」

公開日時:2009年09月05日 14時12分

おすすめの書籍!
胎児の成長や母体の変化については1日ごとの胎児の成長が詳解されている定番書「はじめての妊娠・出産安心マタニティブック」がお勧めです。この本はアメリカで大ベストセラーとなった「The Pregnancy Journal」の日本版になります。

なお、赤ちゃんの成長状況はどうしても不安になってしまいますが、お母さんにできることは必要な栄養素をしっかりと摂り、赤ちゃんの成長を助けることです。こちらの記事ではその栄養素を摂取する理由とおすすめのサプリメントを紹介していますので、是非ご参照ください。

「予防接種」に関する他の記事
  • 「ポリオ」の予防接種と生ワクチンと不活化ワクチンについて

    ポリオはウイルスの一種で、感染した場合、潜伏期間は1~2週間で、腸の中で増殖し、発病すると4日間くらい発熱、頭痛が起こり、それが収まると足や腕に脊髄性小児麻痺を引き起こします。

    公開日:2012年11月24日

  • 卵アレルギーの赤ちゃんへの新型インフルエンザワクチンの接種は?

    卵アレルギーのある赤ちゃんや子供は、新型インフルエンザ(H1N1)ワクチンを含む、インフルエンザワクチンを接種することによる、アレルギー反応の危険があるかもしれません。

    公開日:2009年12月12日

  • 新型インフルエンザワクチンの安全性は?合併症のリスクって?

    新型インフルエンザ(H1N1)は今まで一度も人類に蔓延したことがなく、殆どの人がその抗体を持たないインフルエンザウイルスになります。

    公開日:2009年09月05日

「病気の基礎知識」に関する他の記事

...他の記事を見る

「病気の基礎知識」の関連タグ一覧
「基礎知識」の見出し一覧

このページのトップに戻る