ザクッと切れる木製のおままごとセット
メーカー:エド・インター
製品名:ままごといっぱいセット
トレイに、ニンジン、レモン、かぶ、トマト、洋なし、オレンジ、ゆで卵、パン、ハンバーガー、そしてまな板と包丁2本がセットで入ってます。
写真のイチゴとリンゴは後で単品で購入したものです。
包丁で割れ目を軽く押すとザクッと本当に切った感じに割れ、おもちゃながらも結構リアルです。
子供は、切った野菜や果物を、同じ種類のものを器用に判別しくっつけたり、手で引っ張ったりして遊んだり、ニンジンやイチゴなどの名前を覚えたりもしています。
多数の食べ物がセットに入っているため、バラバラになったものを正しくくっつける作業は子供の知育にも効果がありそうです。
今回はイチゴとリンゴを追加で購入しましたが、その他にもバナナやキウイなどもあり、デパートのおもちゃ売り場などで購入できます。
木製のため、ある程度の重量感があり、切る時に安定しているため、プラスチック製の物などに比べて切り易いと思います。
しまうときは、トレイに全て乗せられるため、「お片づけ」を覚えさせるのにも役立ちます。
1歳半くらいを過ぎれば「お片づけしよう」というと、「おことーき」と言いながらちゃんとトレイに乗せ、お片づけができるようになります。
また、切った野菜をコップに入れシチューに見立てたり、果物を人形の口に持って行き「モグモグ」と食べさせたりなど、おままごともできます。
多様性があり、他のおもちゃに比べてもかなり遊ぶ頻度の高いおもちゃと言えます。
誤嚥の注意
おもちゃの中には、口に入るゴルフボール程度のサイズのパーツもあります。
幼児が誤って口に入れ、気道を塞ぎ死亡や後遺症を残す事故に遭遇する事例が見られます。
そのため、こういったおもちゃで遊ばせるときは必ず近くで様子を見ながら、口に入れそうな場合は止めさせましょう。
すべてのおもちゃが、誤嚥の検証や対策を十分に施しているとは限りません。
特に木などの手作りのおもちゃは注意が必要かもしれません。
公開日時:2010年05月03日 11時39分
おすすめの書籍!
胎児の成長や母体の変化については1日ごとの胎児の成長が詳解されている定番書「はじめての妊娠・出産安心マタニティブック」がお勧めです。この本はアメリカで大ベストセラーとなった「The Pregnancy Journal」の日本版になります。
なお、赤ちゃんの成長状況はどうしても不安になってしまいますが、お母さんにできることは必要な栄養素をしっかりと摂り、赤ちゃんの成長を助けることです。こちらの記事ではその栄養素を摂取する理由とおすすめのサプリメントを紹介していますので、是非ご参照ください。